ふるさと納税とは、
一定額を地方自治体に納税することで
代わりに返礼品などをもらえる制度のことです。
さらに返礼品がもらえるだけでなく、
納税した金額はほぼすべてが
還付もしくは控除というかたちで自分に戻ってきます。
つまりほぼタダで返礼品をもらっているようなものなのです!
したがって節税対策ではありませんが、
タダで返礼品をもらえてしまうので
非常にメリットのある制度と言えます。
わたしはいつも秋田のとある市にふるさと納税して、
返礼品としていつも「無洗米」を選択しています。
理由は絶対に購入する商品であり、
お店から購入すると運ぶのが面倒くらいからです。
ふるさと納税であれば、納税後しばらくすると
宅急便等で自宅まで配送されますので非常に便利です。
そのほかでは沖縄にふるさと納税したときは
「琉球グラス」を選択しました。
これらがいずれも実質タダでもらえてしまうのです!
いかがでしょうか。
納税額は年収等で変化しますので、
みなさんも一度ふるさと納税サイトで計算を行い、
自分自身がいくらまで納税できるのか把握しましょう!